え!白髪を抜くと待っている未来3選!!!
ついつい伸びてくると気になる白髪。まだ少ない時だとついつい抜いてしまったりしていませんか? 実はそれって駄目なんです!少ないから「えいっ!」って抜いてしまうあなた、身に覚えありませんか?これってやったら絶対にダメなやつです。次からご紹介していきますね1、白髪を抜くと白髪が増える
白髪を抜いても白髪が増えることはないと、言われる事もありますが。長い目で見れば確実に毛根へのダメージが強まり頭皮の炎症も相まっ、髪のメラノサイトを正常化できなくて白髪が増えていってしまいます。2、フケ・かゆみが出る
白髪を抜いてしまうことで、頭皮や毛穴の中が炎症してしまい、頭皮のかぶれが起こりかゆみがでます。さらにそこを覆いかぶせるように皮脂が大量に出る事によって毛穴まわりにこびりついて酸化していきます。それにより剥がれ落ちるのがフケになります。なので白髪を抜いていくとフケやかゆみが出やすくなるでしょう。3、薄毛になる
白髪を抜き続けていくと、その部分はもちろんその周辺の髪の毛の毛根にまで影響を与えてしまい髪の生成がおちてしまったり、ダメージを負ってしまい生えづらくなってしまいます。するとその部分から薄毛が進行してしまいます。どうすればいいのか?
基本的に白髪は染めておきましょう。また、その際に環境的に問題がない場合は明るめのカラーに染めることで伸びてくるまでの期間で、白髪が気になりづらくなります。 ここで、気を付けておきたいのは自分で染めない事です。自分で染めるセルフカラーをしてしまうと髪にも頭皮にも良くないからです。 逆に普通に白髪染めをしてしまう可能性やリスクも大きいです。※白髪染めで白髪を増やす可能性があるため。 カラーはすればするほどに傷むので、ケアをしてくれる美容室での施術をお勧めします。どのくらいの頻度で?
基本的には4週間に一度でも大丈夫です。気になるようであれば3週間に一度でも問題はないです。どれくらい気になるのか美容師さんと相談しながら決めていくのが一番よいでしょう! 少し気になってきたら、ファンデーションタイプなどで目立たないように隠しておくのも1つでしょう、決してご自分で染めないほうが良いです。
髪の事を考えると自分で染めるのは絶対にやめた方がよいですよ!