最近はやりの脱白髪染め。ブリーチが必要になる事が多く敬遠されるお客様も勿論いらっしゃいます。お仕事など様々な要因でブリーチが出来なかったりします。でも実はブリーチをしなくても脱白髪染めは叶います。
時間をかけて髪を明るくしていく事で、白髪を目立たなくさせていく事ができます。そもそもブリーチをするのは、白髪に近づけて伸びてくる髪を目立ちにくくすることが目的の1つと今までの白髪染めで髪が暗く濃くなってしまっていて白髪との境目がつくことが原因です。その暗さをとる為にブリーチが必要であったりします。
髪への負担やどのくらいの期間で脱白髪染めカラーをしていきたいかによりますが、髪がそこまで暗い状態でなければカラーを繰り返していくだけでも自然な脱白髪染めに近づいていきます。繰り返して染めていく事でブリーチによるダメージを軽減でき、ケアをしていきながらでツヤのある髪を維持していく事が出来ます。
メリットデメリットがもちろんあります。
脱白髪染めでブリーチをしないメリット
脱白髪染めを行う上でのメリットとしては、急に明るい髪になるわけでないので馴染んでいきやすい事、髪や頭皮への負担を減らしていける事。少しづつ白髪と馴染むので違和感を感じるのが少なくなります。
脱白髪染めでのブリーチをしないデメリット
ブリーチを使わない事で、理想の髪色までの時間がかかる。白髪との馴染みが感じにくい事もある。
では、ブリーチにおけるメリットデメリットは?
メリットでいうと、明るい色にする事が出来るので、白髪との馴染みが早くなります。また、明るい髪になるので、カラーの色味を楽しむことが出来ます。
デメリットに関しては、明るい髪になるので色抜けしたときに、明るい髪の期間が出る事。ブリーチを使う事によって髪の毛や頭皮に負担が大きい事がある。思っているよりも明るい髪だと感じる事がある。
このように脱白髪染めにもメリットデメリットも存在しているので、どうしていきたいかを元にするかどうかを選んでいくと良いと思います。
白髪は年齢に関わらずにどう付き合っていくかが大事になります。脱白髪染めで明るい髪で気分が上がっていい日もいれば、しっかり染まっていないとダメな人もいますので、職場環境など色々な状況を踏まえての白髪染めをしていくのが良いでしょう。
白髪染めでお悩みでしたら1度ご相談ください。