お客様からのご質問があったので、今回はヘナとハーブマジックカラーとの違いをご説明させて頂きます。
刺激性が少ないという観点で考えると同じように考えて頂いて構いません。
違いは何なのか????
ヘナって何?
ヘナからお伝えします。ヘナは植物性の染料でイメージとしては、色素沈着をさせて染めるので白髪に対して色を付ける事ができる白髪染めになります。また、髪の表面をコーティングする効果があるのでハリコシを感じやすくなります。植物の粉を溶かして染めていくので、頭皮への負担が少なくなっているので、ダメージを最小限にすることが出来ます。
いいことでもあるヘナですが、もちろん肌質によっては合う合わないもありますし白髪にしか染まった風に感じないので髪全体の変化がありません。また、髪を明るくしたり色を変えたりなどをすることが出来ません。これはヘナにはメラニン色素を分解させる力がないからです。なので、ヘナをしているとその後カラーで明るくしたいと思っていても綺麗にそまる事はありません。ブリーチをしたとしても綺麗に抜ける事がないからです。
もしも明るい髪にしたい場合は、ヘナの部分をカットしつつカラーで調節をかけるようにしていくので時間がかかる事を覚えておいてもらえると良いです。
ヘナのメリット・・・ヘナは髪や頭皮に対して負担を少なくし白髪を染めていくことが出来ます。
ヘナのデメリット・・・髪をコートするように染めていくので、ヘナで染め続けていると髪を明るく染める事が出来なくなってしまう事です。
ハーブマジックカラーは何??
ハーブマジックは植物エキスが配合されているカラーになり、髪の内部に植物エキスを入れ込んでいくことで人工的に栄養素として髪の内部にとどまり髪の中から潤いと芯を作るようにしてくれるので、自然なツヤや手触りが良くなってくれます。また、カラーの性質をもっているので、明るめのカラーにしたり色味を変えたりしてカラーを楽しむことも出来ます。また、頭皮の改善も行えるように頭皮からの保湿や血流促進が出来る成分で染めていくので、髪だけのケアにはとどまりません。
ハーブマジックカラーのメリット・・・髪と頭皮をダブルでケアしていくことが出来、ハリとコシとツヤが出てくるようになります。明るめの白髪染めも出来ます。
ハーブマジックカラーのデメリット・・・薬剤が優しいので明るさにも限界があります。カラーはカラーになるのでアフターケアをしないとダメージは多少でてしまいます。
どちらのがいいのか????
あなたが求めているものに対して施術になるのでどちらも正解になるのですが、どちらもメリットとデメリットが存在しますので、選ぶ際は慎重にしてください。
当店では、ヘナの取り扱いはしておりませんので、ハーブマジックのみとなっております。
なぜヘナを取り扱わないのか??
ヘナは良いものではありますが、色や明るさを楽しめないのが理由の1つになるのと質感的にすこしごわつく事があるのが理由になります。。。
ハーブマジックカラーを使う理由は??
ハーブマジックでは、カラーの色味や明るさの調節はもちろん、髪の内部への働きで髪にハリコシをだし潤いのあるしなやかでツヤのある髪に仕上げてくれるのと、頭皮に対しての血流促進を促していくので、根元からの立ち上がりがでやすくなります。
こういった理由からハーブマジックカラーを使うようにしています。
どちらも優しいタイプになりますので、お悩みに合わせて選んでいただくと良いかと思います。
このようなお悩みはありますか????
〇白髪があって頻繁に染めたいけど、肌が弱いから染めるのをためらっている
〇最近髪が細くなってきたような気がする
〇白髪染めで髪を傷ませたくない
〇白髪を増やしたくない
このようなお悩みがあるようでしたら、ハーブマジックカラーがお勧めです。
1度ご連絡を下さい。