縮毛矯正での傷みについて、色々とありますが実際に傷んでしまうと改善できるのかになります。
まず、前提として傷まない縮毛矯正はありません、、、髪のクセを薬剤と熱の力で矯正(整形)をしていく技術になるので、そこには負担が必ず生じます。
そのダメージをいかにさせずに縮毛矯正を行えるかが、まず傷ませない条件でもあります。しかし、すでに傷んでいる状態だとそれを縮毛矯正で改善することが出来ません。一瞬は綺麗になったように感じると思います。
しかし、熱と薬剤によっておこったダメージが無くなる事はありません。なので1番簡単なのは、カットしてしまう事です。しかし、切りたくないという思いがあるのであれば、しっかりとしたケアが必要になります。
先ほどもお伝えした通り、傷んだ髪を元に戻すことができないのですが、近づけていくことは出来ます。ダメージの仕方にもよりますが、、、
改善していくのは、サロンケアはもちろんの事ホームケアも大事になってきます。当店でお伝えとお勧めのケアをお話ししていきますね。
まずは、目標となる髪の状態ですが、ダメージの改善とそれを感じさせない髪にしていくことになると思っています。ダメージと改善は実は反比例だと思っていて、ダメージさせた分だけ改善も時間がかかると思ってもらうといいかと思います。
どういう事かというと、髪の長さで髪が長いほうが毛先までの年月分のダメージが蓄積されtいますので、そのぶん改善まで時間がかかると言う事です。短い髪に関しては改善も早まります。
もちろん、縮毛矯正に関しても1度よりも繰り返し行っている髪のほうが、ダメージの蓄積が大きいのです。なのでこのダメージの改善には、時間がかかる事になります。しっかりとしたヘアケアを行っていくことで、自分でも扱いやすい髪にしていくことが出来ます。
そのためにも、当店では復元メニューをお勧めしています、この復元は髪のキューティクルを人工的に再生させることで、髪にハリコシとしなやかさを与える事ができ、またホームケアでのヘアケアを同時に行っていくことで綺麗な髪質に整えていくことが出来ます。
傷んでしまった髪の状態を良くするのは時間がかかりますが、しっかりとヘアケアを行うことで、失われてしまった髪を綺麗な状態に近づけて行くことが出来るので、当店で提供できる未来の髪は、ダメージの少ないツヤのある健康的な髪になります。
もしも縮毛矯正で髪がダメージを受けてしまい、なかなか改善しない場合は1度当店まで、ご連絡ください。