お客様からのご質問があったので、今回はそちらのお答えをさせて頂きます。

髪質改善トリートメントとは、髪質に合わせてトリートメントの成分を髪に入れ込んで定着させていきます。美容室によっては、多少のクセを伸ばすことの出来る薬剤が入っているのでクセのある人は多少落ち着くことができる可能性もあります。

しかし、クセを伸ばすような薬剤が入っているとすると多少のダメージがでます。なぜならばクセを伸ばすのは髪の中の状態を変化させることになるのでその変化においてのダメージが出てしまいます。

なので、クセがある場合は縮毛矯正をしたほうがいい場合があります。

クセの収まりがよくなるタイプの髪質改善トリートメントの場合は髪の毛に栄養素とコーティング作用のある成分で髪にトリートメントの重みをつくり、クセが収まりやすくなってくれます。

どちらも施術した日が一番効果が表れるのがトリートメントの最大の特徴です。徐々に効果が落ちていくのがトリートメントの特徴になるので、2週間~4週間くらいが限界かと思います。

なので繰り返し行うことで髪の質がキープされやすくなりますが・・・場合によってはダメージの原因となります。上手な美容師さんであれば、ダメージを減らしながら髪質改善トリートメントで扱いやすい髪にしてくれると思います。しかし、あまり上手ではない美容師さんであれば、逆にダメージの原因になってしまう事も考えられます。

髪質改善トリートメントは以上の事もありますが、効果としては髪の表面を整えてくれるので綺麗なツヤのある髪に見せてくれます。髪を綺麗に見せてくれる髪質に改善するのが髪質改善トリートメントになります。

それに対して復元ヘアエステというと

髪質改善トリートメントとは違い復元ヘアエステは、髪に付着している汚れや頭皮の汚れを分解し、髪の内部へ栄養を補給し、髪の表面のキューティクルを人工再生させていくことができます。

髪の内部から潤わせて、キューティクルを復元させていくことが唯一できるのが復元ヘアエステ。このキューティクルは本来ダメージを受けると二度と元には戻らないのです。

キューティクルが損傷する事によって、起きることがいくつかあるのでご紹介します。

影響その1、ツヤがなくなる

髪の表面に折り重なっているキューティクルが損傷すると穴があいてしまうので、ツヤの元になる光が反射しなくなってきてしまい、ツヤのない髪になってしまいます。

影響その2、ダメージの増加

1度穴があいてしまったキューティクルはその穴からドンドンとダメージが広がっていきます。なので、今よりもダメージが強くなっていきます。

影響その3、クセが発生!?もしくは強くなる

影響のその2にも関係がありますが、ダメージの増加とキューティクルの損傷によって本来なかったはずのクセのように広がったり、まとまりが悪くなります。

以上の事から髪のキューティクルが損傷するとこういった事が起きてくる可能性が高くなります。

トリートメントは髪の表面に付着させて手触りを良くしてくれるものになるので、キューティクルは復元しません。また。酸熱トリートメントも髪の形状を整えてくれるので、ツヤが出やすくなります。復元ヘアエステはキューティクルを再生させるもなので根本的な治療のようになります。

復元ヘアエステはこのような影響を改善する為の特別なヘアケアになっているので、通常のトリートメントなどではできないキューティクルを人工再生することが出来ます。

影響その1のツヤに対して

復元ヘアエステでは、このツヤに関してキューティクルを復元するので髪本来の自然なツヤ髪にしていくことが出来ます。

影響その2のダメージについて

ダメージで失った栄養素を補いながらキューティクルを再生させていくので、続けるほどにダメージが改善されていきます。キューティクルもしっかりとしていくので、ダメージも減りカラーの色持ちなども良くなります。

影響その3のクセについては

ダメージや加齢などによって起きているクセに関しては新たな栄養素とキューティクルの再生によってクセが緩和されえて緩やかになっていくので扱いやすい状態になります。ダメージなどで広がった髪を落ち着かせる効果もあります。

もしも、今までのトリートメントや髪質改善で、髪が良くならないのであればきっとこの復元エステでお悩みを改善できると思います。

ぜひ1度ご相談ください

メニュー

口コミ

アクセス

スタッフ