今回も引き続き縮毛矯正のお話しになります!
縮毛矯正をかけたほうがいいのか、かけないほうがいいのか?悩んでいる方も多いんじゃないかと思います。色々な髪質の方がいるので、これじゃなきゃいけないというのはないのですが。。。
そもそも縮毛矯正をしたい理由は???
これになります。広がりを抑えたいのか?クセが気になるのか?そういった理由でになりますが、クセや髪質によって縮毛矯正の有無やかけ方を変えていく事が必要なのではないかと思います。
前髪のクセが気になるのなら、前髪にだけ縮毛矯正をかければいいですし、後ろのクセが気になるんだったら後ろだけ縮毛矯正をあてる事もできるのでヘアースタイルなどで美容師さんに相談していただければと思います。
お悩み別で考えをお伝えしておきます。
お悩みタイプ
ぼわっと広がるタイプの場合
このタイプはクセが、あるのかまた生え方で広がるのかによりますが、基本的にかけたほうが扱いは楽になりますがミディアムからロングヘアーにすれば縮毛矯正をしなくても済むと思います。
髪がうねってしまうタイプの場合
このタイプはどちらにもいける可能性を持っていて、へアースタイルによっては縮毛矯正は必要ではない事もあります。逆にヘアースタイルによっては縮毛矯正が必要になる事もありますので、美容師さんと相談してから決めるのがいいかと思います。
髪がはねてしまうタイプの場合
髪のハネかたによりますが、これも髪の長さやスタイルによっては、縮毛矯正が必要ないかもしれません。しかし、どうしてもハネてしまうけど、髪の長さが必要だったり好きな長さってありますよね???
そういった場合は、コテなどのスタイリングや縮毛矯正などが必要になります。
髪の毛先のほうが広がってしまうタイプの場合
けっこう多いお悩みで、当店にご来店頂くお客様でも比較的、悩みになっている事が多く見受けられます。。この場合もクセで広がってしまているのでしたら、縮毛矯正が必要になりますが元々、クセもないケースだとダメージによる広がりになるので、ダメージケアを優先してトリートメントやヘアケア剤を使用する事によって広がりが収まっていきます。
その場合のトリートメントはしっかりと補修してくれるタイプであったり、効果の高いアウトバストリートメントを使用してもらうのが1番です。(今お使いのもので収まるのであれば、続けても大丈夫ですが。。。広がってしまうのであれば、美容師さんのお勧めのヘアケア剤のアウトバストリートメントを使う事をお勧めします。)
いかがでしたでしょうか???
髪質やヘアースタイル、お悩みによっても縮毛矯正の有無は違うかと思います。自分のやりたい髪型やお悩みにあわせて美容師さんと相談しながら縮毛矯正をしていくのが良いと思います。
Pensieroでの縮毛矯正は、お悩みに合わせて施術をさせて頂きます。
カウンセリングでお悩みと希望するスタイルを確認しながら施術をしていきます。さらに自然な感じのストレートに、髪の長さでのスタイルで内巻きなどにしたりしながらヘアースタイルを作っていきます。
もしも、今現在のお悩みでお困りであれば1度、ご相談ください。
公式LINEからご連絡頂けると幸いです。