いつもご利用ありがとうございます。ペンシエロの豊島です

今日はシャンプーについてお話しをしておきます。

すでに何度も聞いている方も復習だと思ってもらえるといいかなと思います。

シャンプーは美髪をつくるうえで大事な毎日のケア方法

皆さん、毎日シャンプーをする方が多いのではないかと思います。

しかしこのシャンプーの仕方で髪の毛が傷みやすいかどうかが変わっていきます。

なぜ傷みが出やすいのでしょうか????その答えは洗浄力と摩擦に関係しています。。。。

洗浄力はシャンプーそのものになりますし、摩擦は泡立ちやこすり方になります。

それぞれで考えてみましょう。。。

シャンプーの前にして欲しいこと・・・それはブラッシング

なかなか最近ブラシを使う人が減ってきていますが、ブラシをつかってブラッシングをするといい事だらけです。

なにが良いのかと言うと・・・しっかりと頭皮からブラッシングをすることで頭皮についている汚れを落としやすくすることができ、また髪の毛もブラッシングをすると汚れが落ちやすく、水のとおりも良くなってくれます。

そうすることで、シャンプーの量も減らすことにもなります。

こういったパドルブラシがすごく効果的になります。。。

シャンプーを使う前のお流し・・・どれくらい???

実際に時間をはかるわけではないですが、だいたいの目安としては3分から5分ほどを目安にしてもらうといいかと思います。

まず普通に髪の毛を濡らしただけだと、ざっと濡れただけで汚れも落ちていなければ髪の中まで濡れていないので表面の汚れが落ちずにシャンプーを沢山使うことになるので、経済的ではないです。

しっかりとシャンプーをした後のようにしっかりと流すことで、髪は中から濡れて髪の表面の汚れも落ちてくれます。だいたい70%ほどは髪の汚れがこれで取れます。

シャンプーの仕方で大事なことは・・・

シャンプーでまずもっとも大事なことは泡がしっかりと立っていることになります。泡があることで髪への摩擦がへるので、キューティクルの損傷を減らすことができると共に、頭皮(肌)への負担を軽減することにもなります。

また元々はシャンプーは頭皮を洗うとされており、泡の力で頭皮はきれいになっていきます。

また、よくゴシゴシと洗う方法が一般的ですが、これって実は髪の毛と頭皮を傷めているんです。。。ゴシゴシとこすることでキューティクルは剥がれ、頭皮はカサカサしやすくなります。(頭皮は見えないですけど、肌荒れを起こしやすくなるので、乾燥の原因になります)

なので、しっかりと泡がついた状態で頭皮に届くようにしてからマッサージをするように全身行き渡らせるのが一番綺麗に汚れが落ちて髪の毛に負担が少ないです。

シャンプー剤は何がいいの???

シャンプー剤についてはいくつか候補になるものは、あるかと思いますが値段だけがすべてではない!!!といっておきたいところですが、やはりある程度の価格帯の物のほうが効果は良くなります。

まず香料で人気が出るタイプにシャンプーは基本的に香料がメインになるので、効果は良くないことが多いです。

それと、よく見るシリーズのシャンプーは石油系の界面活性剤で作られていて洗浄成分が多いので乾燥させてしまうことが多いです。

基本的にはアミノ酸系もしくは酢酸系シャンプーがお勧めになります。

ペンシエロではオリジナルシャンプーになりますので、泡のまま時間をおいてもらうと髪の毛と頭皮に潤いをもたらします。

シャンプー後はしっかりと泡を流しきってください。。。流し残しがあると必要のない汚れまで吸着させてしまうので、これでもかというくらい流してあげてください。

トリートメントは、しっかりと流したあとに毛先を中心にしてつけて時間をおかずに流してあげてください。

簡単なことで日々のお手入れができますので、ぜひやってみてください。