何をしても髪の毛が広がってしまいます。どうにかしたいんですがどうすればいいですか???
このようなお悩みをよく聞くことがありますが、Pensieroでお伝えさせて頂くのは原因と対処方法と施術になります。
そもそも髪の毛が広がるのはなんで???
単純にいってしまえば、髪の毛が広がるのは軽いからと言わざるおえません。
ではなぜ、髪の毛が軽くなるのかというと、髪の毛の中に存在するタンパク質と水分量の低下が原因となるのです。
この低下の原因を考えていくと、2つの要因になります。
1、美容室のでの過度の薬剤をしようしたことによるダメージが原因となります。
これは、薬剤のチカラで髪の毛の中にあるタンパク質を壊しながらパーマやカラーをしていくので、正しいケアをせずに連続でパーマやカラーをし続けた場合におこります。
2、日ごろの生活においてのダメージの蓄積
普段の生活リズムのなかで、ダメージは蓄積されていきます。ドライヤーのかけすぎにヘアアイロンの毎日の使用。洗浄力の強い市販のシャンプーに油脂性のコーティングによるキューティクルのダメージ。
これらは、日々の生活でおこるダメージになります。ドライヤーはヘアアイロンのしすぎで起こるのは、熱によるタンパク変性と水分の蒸発になります。これは、生卵が目玉焼きに変わったときにおきる白身の部分の変化と同じになります。熱のタンパク変性をおこすと水分量が減るので、パサつきになります。また、軽さも生じるために髪の毛が浮いてくる要因になります。
洗浄力の強いシャンプーのタンパク質を分解するチカラが強いので、髪の内部にあるタンパク質を分解する性質があるので、ダメージを作る要因になってしまいます。さらに、脂性の強いトリートメントを使っていくと髪の毛のキューティクルにくっついてしまうので、それが落ちるときにキューティクルも一緒に剥がれることで、キューティクルががさがさになってしまいそれが、切れ毛や枝毛の原因となります。
このような日ごろの生活などによってダメージの蓄積が起きているのです。そこに洗い流さないトリートメントのオイルタイプを使ったとしてもツルツルになるだけで広がりは収まりません。
それは髪の毛が軽くなっているからです。クセで広がる以外のものに関してはそれが一番の原因になっています。
対処はどうするのが一番???
対処方法ですが、どこまでの広がりなのかにもよりますが、一番早いのはストパーや縮毛矯正をかけてしまって髪の毛の真っ直ぐにしてしまうことになります。
ただしダメージや乾燥が強くなりますので、将来的には同じ結果になることがあるので今すぐにと言うこと以外ならとらなくてもいい方法だと思います。
そして髪質自体をかえていく髪質改善を行っていくとすれば、美容室で行う単純なトリートメントをしていると髪の毛の広がりはかわりません。なぜならば、髪の毛をコーティングすることに特化しているので、髪の毛の表面が重くなっているだけで手触りをよくしているだけだというのが実態になりますので、10日前後くらいのもちになります
しかし髪の毛の内部に水分を貯めるようなトリートメントをすると3週間~4週間の持続性とだんだんと定着してくるので、水分補充ができるものをしていくのが、今後の髪の毛の状態を上げていくのに役立っていきます。
また、その効果を持続させるような専用のものを使用することで効果の継続と持続力をUPさせることができます。これによりより髪質を改善しながら美しい髪の毛にしていくことが可能になります。
日ごろのお手入れと共にキレイなツヤ髪をつくる一番の対処です。
美髪デザイナー 豊島淳一
都内美容室を12年経験後に品川区中延に髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジック美容室Pensiero【ペンシエロ】をオープン。 ヘアケアと頭皮ケアの知識が豊富。縮毛矯正とヘアーカラーが得意。 楽なスタイルとツヤ髪つくりに定評、独自のカウンセリングで30代~50代中心として美意識の高いお客様からの評価を頂いております。
《営業時間》10:00~20:00【最終受付19:00迄】