いつもご覧頂いてありがとうございます。今回はPensiero【ペンシエロ】でも沢山のケアをさせていただいている薄毛ついてですが。。。ネットなどをみていると色々なことを書いているいるので、今回はこちらに関して書いてみようと思っています。
まず初めに考え方としては東洋医学の考え方をしているのでそれを踏まえたうえでご覧ください。
薄毛の原因ってなんですか??
そもそも薄毛の原因でなんなんでしょうか?・・・加齢?老化?色々な意見もあるかと思いますが。。。
一番は生活習慣になります。そもそもの考え方として昔は肉体労働が多くて身体にとって多くのエネルギーが必要であり、身体の老廃物や毒素の排出がしっかりと出来ていました。その為に、食事であっても腹八分目の摂取カロリーをとっていても問題はありませんでした。
しかし、現代はネットの普及により沢山の仕事ができるようになった反面、身体を動かすことが減り身体に必要な摂取カロリーが腹六分目まで下がっています。
これは、現代の日本人が必要カロリーよりも沢山のエネルギーをとっている事によって身体に貯まる老廃物や毒素が多くなったことに直結しているのです。そのために必要以上に身体の中に糖質や脂質が貯まっていきます。。。
すると毛穴近くにある汗腺からは塩分濃度の高い汗がまた脂腺からは脂質の多い分泌物が多くなります。元々汗腺と脂腺が混ざって皮膜【角質】をつくるわけですが、その皮膜が塩分が高く脂が多いものになってしまうので、空気に触れて酸化が進みやすくなるので、その結果が毛穴の詰まりになってしまうのです。
また、乾燥も大きな敵になります。。。乾燥が進むと皮脂の分泌量が多くなるのはすでに判っていることですがこれの対処が時間がかかるのです。
これにはシャンプーの仕方などや生活環境によっても変わるからです。やはり食事の制限や脂濃いものなどを控えるなどしておくことも大事です。
様々な原因によって毛穴の詰まりがおこってしまうので、皮脂の分泌の抑制と毛穴のクリーニングをするのが一番効果的になります。
対策にはどうするのが一番いいの??
薄毛の予防と対策についてですが、まずは前提として先程の部分が大きく関係してきます。皮脂の分泌量と分泌物に気をつけるといった部分です。これは毛穴を詰まらせてしまうことの原因だからです。
その為に食事の管理や睡眠の管理など生活習慣に関係のあることに気をつけてもらうのが一番の予防と対策になります。一日の食事での中での脂の量を調整するのが一番です。
それとよくネットの記事をみていると、育毛剤やシャンプーの話しがでてきますがハッキリと伝えさせてもらうのは効果は人によって違うということです。
しかし、美容師の立場から言わせてもらえば金額での違いは大きくあるといっても過言ではありません。例えば¥600~¥1000位の価格帯のシャンプーでいうとそこまで大きな差はないと断言できます。次に¥1000~¥2000位の価格帯のシャンプーもそこまでの差はありません。
¥2000~のシャンプーから製品の特徴や良し悪しなどが変わってきます。たしかに、安くていいものがあるに越したことはありませんが・・・
シャンプーに関しては、また別記事にてお伝えさせて頂きます。
使用するシャンプーによっては皮脂をしっかりと落とすことが出来る物も存在していますが、逆に皮脂を落とすことで頭皮や髪の毛が乾燥してしまい摩擦を発生させる要因になってしまうので、せっかく生えてきた髪の毛が抜けてしまう原因になるのです。
その状況を少なくするためにも、シャンプー選びから変えていくのが一番の対策になってくることでしょう。
美髪デザイナー 豊島淳一
都内美容室を12年経験後に品川区中延に髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジック美容室Pensiero【ペンシエロ】をオープン。 ヘアケアと頭皮ケアの知識が豊富。縮毛矯正とヘアーカラーが得意。 楽なスタイルとツヤ髪つくりに定評、独自のカウンセリングで30代~50代中心として美意識の高いお客様からの評価を頂いております。
《営業時間》10:00~20:00【最終受付19:00迄】