毎日毎日髪の毛にしっかりとトリートメントしてるのに傷んでしまう
お客様のなかでこういったことを聞くことも多くまた、実際に毎日洗い流さないトリートメントしっかりと使っているのに・・・・なんてこと多々あるかと思いますが、これ実際にヘアケアの方法があっているのかという問題にもなってきます。
普段の営業中にお伺いしていると、どこでその洗い流さないトリートメントを購入したのかときくと、薬局や百貨店などやシャンプーやトリートメントとのセットになっているものだという答えが大半をしめています。
けして間違っているわけでもないのですが、その知識は自己流ではないでしょうか?あくまで、メーカーさん(販売元)や雑誌の中に書かれていることは、記者さんが書いていることですので、髪の毛のプロでもあり専門家でもある美容師ではないのです。
しかし、髪の毛のプロで専門家の美容師がしっかりと説明をしていないのも原因の一つだと思っています。また、化粧品もそうだと思いますが髪の毛も髪質によってヘアケアをかえておかなければいけないかと思います。自分の髪の毛って以外によくわからないものです。。。
いつもつけるのはオイルトリートメント
これも80%以上のお客様が回答されるのですが、洗い流さないトリートメントはオイルを使用されています。これも美容師が乾かすときに「トリートメントつけますね」っと言って乾かす前には髪の毛を守るためにつけてくださいねという感じでつけるだけで、なにがよいのかどれくらいつけるのかお客様がわからないままで、仕上げをしているからだと思います。
そしてやはり美容室で見ている雑誌からオイルトリートメントの特集やインターネットの情報から商品を選んで使用しているので、実際に正解かどうかがわからなくなっているのではと思います。
例えば、ツバキオイル、モロッカンオイル、アルガンオイルなどあげればきりがないですが、すべてにおいて共通することはオイル(油)ということです。オイルときくとコーティングを思い浮かぶかとおもいますが、そうなんです。たしかにコーティングなのです、コーティングということは髪の毛は手触りがよくなりますが、髪の毛はよくならないのです。
なので、オイルトリートメントをつけているからといって毎日毎日ガンガンアイロンやコテを使っていれば、髪の毛はどんどん傷みます。あくまで手触りがよくなるだけで髪の毛が傷まないわけではないのです。これを間違えてしまうと良くしようとしても良くならないと思ってください。
そうしたらどんなものがいいのか・・・???
やはり一番いいのは、美容師さんに髪質を判断してもらってから何を使うのかを決めていくのが一番だと思いますが、毎回毎回美容室に違う商品をすすめてしまう美容師さんは、正直どうかと思います。。。
例えば前回洗い流さないトリートメントの商品がよくて購入して2ヶ月もたたずに美容室に再度いくと、前回とは全く違う洗い流さないトリートメントを進めてくるのは、はっきりといって押し売りなんじゃないかと思います。たしかに新しい商品は色々とでてくるのですが、そこまでトリートメントが急によくなるとは思えませんし、ただ売りたいだけになってしまっている可能性もあります。。。。
あとは使い方に関してでいうと、どのくらいの量をどのタイミングでつけるのがいいのか効果的なのかも完全に自己流になっているのだないでしょうか??
自己流で洗い流さないトリートメントつけてないですか???
洗い流さないトリートメント使うのはいいことです。しかし、その使い方はあっていますか???髪の毛を乾かす前に使うのがいいのか、乾かす前につかうのがいいのか判らないことも多いのかと思います。しかし、これは市販しているものだとその部分まで記載していなかったり、自己流で使用していたりもしくはなんとなくつけていたりとかしてませんか??
自己流で沢山洗い流さないトリートメントをつけることで、髪の毛は落ち着くかもしれませんが、それによって引き起こされるのが、沢山ついた髪の毛に肌が触れると湿疹の原因になってしまったりします。また、汗などによって髪の毛を伝って頭皮に触れることにより頭皮の過酸化脂質が増える原因になり、抜け毛や髪の毛が細くなる要因になります。こういったことを防ぐためにしっかりとつけ方を美容師さんに教えてもらうのが一番です。
洗い流さないトリートメントを過信してしまう
洗いながさないトリートメントをつけているから大丈夫と思ってしまって、過度にドライヤーをかけすぎてパサついてしまったり、アイロンやコテを過剰に使うことによって髪の毛が炭素化してしまって炭みたいな状態になってしまい、それによって髪の毛のパサつきが結果的に出てしまうのです。
ドライヤーのしすぎもですが、アイロンやコテなどを考えると180℃~200℃の高温をかける事によってダメージになるので、美容師さんに確認をしてなにをどうやってどのタイミングでアイロンやコテを使うのかを教えて貰ってください。
美容室でトリートメントしているのに傷んでしまう
毎回毎回美容室でトリートメントしているのに、気付くと直ぐにパサついてしまったり3日くらいで元に戻ってしまったりという風になった経験もよく聞きますが、美容室でトリートメントをしていることに安心してしまいアイロンやコテを沢山してしまい熱のダメージを引き起こすことが多いのが原因です。
また、美容室でのトリートメントも手触りを良くする成分に特化していることが多いので、洗うごとに落ちるのが早くなってしまいます。美容室でのトリートメントもしっかりと栄養成分があるものを選んでいただくと、そのぶん髪の毛自体の強さがましますのでダメージを減らすことができます。美容室でのケアだけで過信するのは危険かと思います。
1年365日だとしてかりに月に1回美容室にご来店して頂いたとして、353日はご自宅でのケアが大事になりますのでけして自己流ではなく、美容師さんとお話しして髪の毛のケア方法を実践してもらえるといいかと思います。かりにケアの方法を教えてくれないのだとしたら、尋ねてみてください。その場かぎりではなくいつでもあなたの髪の毛を考えてくれる答えをもらってください。
ペンシエロではどうしているかというと・・・
ペンシエロではカウンセリングの時点からお家でのお手入れ方法を確認してから、普段のお手入れに必要なことをお伝えさせて頂きながら、施術をさせて頂きます。またお悩みにあわせたカウンセリングと提案をさせていただきますのでご安心いただければと思います。施術に使用するものの説明もしながら行いますので安心する部分かと思っています。
いかにダメージをケアしておくかでいつまでもキレイな髪の毛をキープすることができますのでその部分に関しても細心の注意とアフターケアをさせて頂きます。あなたの髪の毛を常に考えて施術していきます。
美髪デザイナー 豊島淳一
都内美容室を12年経験後に品川区中延に髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジック美容室Pensiero【ペンシエロ】をオープン。 ヘアケアと頭皮ケアの知識が豊富。縮毛矯正とヘアーカラーが得意。 楽なスタイルとツヤ髪つくりに定評、独自のカウンセリングで30代~50代中心として美意識の高いお客様からの評価を頂いております。
《営業時間》10:00~20:00【最終受付19:00迄】