市販のカラーと美容院のカラーの違いってありますか?

今回このお話をしていきたいと思います。基本的な成分は近しいものがあります。例えば〇〇〇〇というメーカーさんですが、市販もプロ用も存在しています。なぜこれらの薬剤の違いがあるかというと薬剤自体のパワーの違いがあります。
市販の薬剤は誰でも気軽に染められるという事で、薬剤のパワーは高めに設定されています。これは普通のカラーでも白髪染めでも同じことが言えます。なぜなら染まることができないと商品の価値がなくなってしまうからです。さらにより多くの人が使えるようにするために、髪の毛のダメージや頭皮へのダメージを考慮せず、ただ染めることにだけ特化しています。

では美容院はどうかというと、染めることは前提にありますが、誰がどうのように染めるかで変わってきます。当然薬品ですから危険も伴いますし、相当の知識も必要になります。詳しく言ってしまうと今の髪の毛の明るさをどこまで明るくするのか、また暗くするのかお客様の今の髪の毛の状態で薬剤の設定も変わってきますし、色持ちをよくするために補色や色味のブレンドをしたりとその人の技術と知識が大事になります。
ぶっちゃた話しをしてしまうと、きれいに染めるだけなら技術をもっていれば染めることは可能です。しかしそこには希望した色味と違う風に染まってしまうこともあります。それは、カラー剤の調合が希望色にあっていないことも原因です。髪質は十人十色ですので、経験がそこには必要になるのです。

このように髪質によって染まりやすさや染まりづらさがあったり退色や黒染めなどさまざま条件の中で美容師は日々考えながらカラーをしているのです。お客さんの希望職に染める為に、さまざまな薬剤を調合したり薬剤や放置時間の設定をしているのです。

したがってプロとしての知識と経験を生かして染めていますので、髪の毛や頭皮への影響を最大限考慮しているのが特徴です。


美髪デザイナー 豊島淳一

都内美容室を12年経験後に品川区中延に髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジック美容室Pensiero【ペンシエロ】をオープン。 ヘアケアと頭皮ケアの知識が豊富。縮毛矯正とヘアーカラーが得意。 楽なスタイルとツヤ髪つくりに定評、独自のカウンセリングで30代~50代中心として美意識の高いお客様からの評価を頂いております。


 

髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジックPensiero(ペンシエロ)
東京都品川区中延3-8-11 桜井ビル1F
東急大井町線『中延駅』より徒歩2分
東急池上線『荏原中延駅』より徒歩5分
《定休日》火曜日・第2水曜日

《営業時間》10:00~20:00【最終受付19:00迄】


 

ラインでのご予約方法

ネット予約の仕方

料金表