お客様からご質問でヘアースタイルがうまくいきません。。。
お悩みをもっているお客様が多くご来店頂いているPensiero【ペンシエロ】ですが、いつもセットしても一日ヘアースタイルが持たないことがあるんです。どうしたらいいですか?
こういったことは皆さん経験があるかと思いますが、なかなか一日キープするのは難しいと思います。これには、もともとの髪質が関係してきます。硬い髪質や柔らかい髪質などさまざまですが、それ以外にも髪の毛の癖やひろがりやダメージによるパサつきなどが原因になってしまいます。
たしかに元々の髪質は胎児のときから決まっており、これを変化させることはハッキリといって無理だと思います。ですが、その元々の髪質でさえも実は日々の生活において、変わっていってしまっているのです。なぜ、変わってしまったとのかと言うと、ダメージが一番の原因です。
そのダメージの原因に関しては、大きくわけてしまいますが「熱」と「薬剤」の二つになってしまいます。
熱によるダメージとは
熱によるダメージとは
- 紫外線
- ドライヤー
- コテやヘアアイロン
3大熱のダメージはこれになります。熱によるダメージを考えるとまず一番はパサつきになります。これは、もう一つ美容師側から言うと髪の毛が硬くなってしまうのです。髪の毛が硬くなるということは、扱いずらい髪質になってしまったり、クセが逆にでてしまったりクセがつかなかったりしてしまうことになってしまいます。これはその日一日でなってしまうわけではなくて、長年の積み重ねからなってしまうので、この髪質に関しては改善していくことが可能になります。ただし、ダメージの分だけ改善に関しては時間が必要になっていきます。
薬剤によるダメージとは
薬剤によるダメージも色々とありますが、身近なところでいうと
- パーマやカラーの薬剤
- 自分でついつい手軽にするセルフカラー
- シャンプーやトリートメント剤
薬剤によって髪の毛の成分や水分が減少してしまい、パサついたり髪の毛がホウキの毛みたいになってしまったり、変なベタつきや手触り、また洗い流さないトリートメントなどにより髪の毛にいらないものが多すぎて、それが逆に髪の毛のダメージにつながっていってしまっているのです。また。今は簡単に薬剤が購入できる時代になってしまったので、それにより薬剤知識のない美容師以外が、染めたりストパーをしてしまうことで、髪の毛の負担が増えていってしまう原因になってしまうのです。
ヘアースタイルとの関係性は。。。。
今までのお話で髪質のことをお伝えしてきましたが、髪質は美容師とお客様であるあなたで守っていくことで、あなたがやりたいヘアースタイルに近づけていくことが可能になります。たとえば、いつもパーマをかけるけどうまくかからない、もしくはすぐにとれてしまうなどこれは髪質の状態や髪質に関しての薬剤が合っていなかったりするのが原因で、一人ひとりそれぞれ髪質が違うので薬剤や時間もちがうのが当たり前です。また、どうようにヘアーカラーやグレーカラー(白髪染め)でも、同様であり髪質や髪の毛の状態によって処置の仕方や薬剤の選定も違うのですが、セルフカラーをしてから美容室で直してもらおうとしても、美容室や美容師も狙ったヘアーカラーにするのが非常に難しいですし、ダメージによっては色が発色しなということも視野にいれないといけません。
すると、あなたが思い描いているヘアースタイルと美容師が思い描くヘアースタイルにギャップが生じることがあります。ヘアースタイルと髪質はきってもきれないものであり、髪の毛がきれいであればあるほど、思い描くヘアースタイルに近づいていきますし、ヘアースタイルの持ちもよくなっていきます。
品川区中延髪質改善×頭皮改善ハーブマジックPensiero【ペンシエロ】では、あなただけの施術と適切な薬剤処置によるダメージケアに特化した美容室になります。きれいで扱いやすい髪の毛にしていくことで、ずっと扱いやすい髪の毛で過ごしていただくことになります。ペンシエロはそんなあなたの髪の毛を守ることをしていきます。
美髪デザイナー 豊島淳一
都内美容室を12年経験後に品川区中延に髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジック美容室Pensiero【ペンシエロ】をオープン。 ヘアケアと頭皮ケアの知識が豊富。縮毛矯正とヘアーカラーが得意。 楽なスタイルとツヤ髪つくりに定評、独自のカウンセリングで30代~50代中心として美意識の高いお客様からの評価を頂いております。
《営業時間》10:00~20:00【最終受付19:00迄】