毒素の種類

皆さんは日頃の生活で溜まっている毒素を、毎日排出できていますか? 身体の中に毒素を溜めこんでいると体にさまざまな不調が。肌トラブルが絶えない、情緒不安定といった心身に悪影響を及ぼしてきます。今回は身体に溜まる毒素の原因と、その毒素を出し切る方法をお伝えしていきます。

毒素の原因

身体の毒素と言われるものは、おもに私たちが日々生活しているうえで毎日積み重なり、溜まっていきます。その原因は、「口(食品添加物)・鼻(汚れた空気)・肌(外部刺激等)・心(ストレス等)」などから体の中に侵入していきます。

口からは主に食べ物、鼻からは毎日吸う空気、肌は皮膚に触れる石鹸やシャンプー、コンディショナー、乾燥した空気、心からはストレス、ネガティブな思考などの感情があげられます。
これらは、体内に毒素として残るわけですが、私たちは毎日のように、汗や尿・便、涙や声などで外へ排出しています。しかし毒素を外へ出せていない女性も数多くいます。理由はさまざまですが、忙しくてトイレに行く回数が少ない、冷え性なのであまり汗をかかない、便意がない、感情を表に出さないなどで体内に溜めこんでいるなどがあげられます。

毒素をしっかりと出しましょう

私たちは毎日飲食をしています。その上で毎日排便することは当たり前のこと。便秘はお腹に腹筋がない方に多く、さらに癖になりやすいので、食生活には食物繊維の豊富な食材を積極的に取り入れる、毎日便意が来るようになるまで腹筋をする、朝起きたらコップ1杯の水を飲む、便意がなくても毎日同じ時間にトイレに行くなどと、快便を目指すことが大切です。

排尿をしっかりとする

特に女性は仕事中などでトイレに行くのを我慢しがち。尿には老廃物を吐きだしたり、余分な水分を流したりと重要な働きがあります。だからこそ、便は一日1~2回が理想と言われるのとは裏腹に、尿は7~8回と回数も多いのです。トイレに行きたくなくても1~2時間置きに行く癖をつけましょう。トイレに行かない=老廃物を体に溜めこんでいる、そう思って間違いありません。また尿の回数が少ないと、腎臓にも負担がかかったり、冷えやむくみの原因ともなります。

汗をかくこと

汗をかくと、体に溜まった老廃物が排出され、全身がすっきりするほか、余分な水分がなくなり全身のむくみの改善、新陳代謝が上がることで肌のくすみを改善など、健康から美容面までメリットが。汗をかく方法はさまざまです。運動やストレッチなど体を動かすこと、サウナなどありますが、毎日続けられて簡単に行えるのが入浴。運動などと違って誰しもが毎日行うことですよね。しかも入浴で汗をかかない方はいませんから、入浴の時間を利用して毒素を出してあげましょう。入浴は顔から足まで全身から汗をかくこと

ハーブマジックによる頭皮洗浄はこういった毒素の排出をしてくれます。


美髪デザイナー 豊島淳一

都内美容室を12年経験後に品川区中延に髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジック美容室Pensiero【ペンシエロ】をオープン。 ヘアケアと頭皮ケアの知識が豊富。縮毛矯正とヘアーカラーが得意。 楽なスタイルとツヤ髪つくりに定評、独自のカウンセリングで30代~50代中心として美意識の高いお客様からの評価を頂いております。


 

髪質改善エステ×頭皮改善ハーブマジックPensiero(ペンシエロ)
東京都品川区中延3-8-11 桜井ビル1F
東急大井町線『中延駅』より徒歩2分
東急池上線『荏原中延駅』より徒歩5分
《定休日》火曜日・第2水曜日

《営業時間》10:00~20:00【最終受付19:00迄】


 

ラインでのご予約方法

ネット予約の仕方

料金表